ご心配おかけしました、長女はお陰さまで検査結果は何事もなく安心しました。
過労と言う事もあり一時腎機能が低下したようです。血液検査・尿検査・レントゲン検査をして以上が見当たりませんでした。
皆さまにご心配おかけして申し訳ございませんでした。
昨日の事です。今後は家の両親の可愛い喧嘩です。
家の母はとっても父の操縦の仕方が上手です
(多分父が合わせていると思います)
昨日は父と母が久しぶりに夫婦喧嘩をしていた時の事。本当に珍しく父が母に対して口ごたえと言うか反論していました
私がお嫁に来て同居してからも数少ない出来事ですから驚きました
喧嘩と言っても些細な事です。母の友人から送られて来た筍を茹でるのに父が間違って鷹の爪とぬかを一緒に沢山入れてしまいました
(母は人工透析を週3回しているので辛い物は絶対にNGです。)
筍のゆで方 ポイント
① たっぷりのぬかで鷹の爪を入れずにゆがく
② ゆで汁ごと一晩寝かせる
鷹の爪を入れると必ず料理の本などには書いてありますがこれは鷹の爪のぴりっとした辛みが筍のえぐみをごまかすだけで、灰汁を取る作用は全くありません。実は鷹の爪をいれるというのは単なる迷信で、常識の嘘です。逆に唐辛子の辛味が出てもあまりよくありません。
私は、パナソニック電気圧力鍋SR-P32APで調理です。
たけのこの皮をむき、(皮は全部はむきません)頭を落とします。丸ごと電気圧力鍋に入れて、水をマックスまで入れ糠を入れます。


高圧で30分です。(小さいものなら高圧で20分)後は止まるまでそのまま。出来上がったら電気圧力鍋の蓋をはずして冷まして起きます。
電気圧力鍋のよい所はガスで使う圧力鍋と違い、音もなくタイマーをかければ後は放置です。また丸ごとたけのこを入れる事で糠がたけのこの間に入りません。




では、二人の喧嘩の続きです。
母 『Y子さんちょっと聞いてくれる
会長は私を殺すつもりでいるのよね』と私に言ってきました
私は急に母に振られたので何の事か分からず、
私『え~会長が何でお母さんを殺さなければいけないんですか
』
母 『きっと私みたいなおばあ(沖縄風)じゃなくて若い人が良いのよね』何て言います。かなりの母の冗談です^^
私は母が何に対してカッカときているのかそれとなく父に聞いてみました。
父は『Y子さん。おかあちゃんに筍を茹でるからぬかを入れて欲しいと頼まれて鷹の爪もあったから入れたんだよ』とのこと・・・私また例のごとく母の話の大きさに惑わされそうになりましたが最近では惑わされずにいる私が大人に思えました
(と言うよりコツを掴みましたね)
大体の話が理解できた私。筍は辛いから捨てると大騒ぎしていた母ですが今度、母は父に買い物を頼みたくて仕方がないのですがさっきまで母はわけのわからない事で父を責めていたのでバツが悪く頼むのに頼めません
しかしそこは糟糠の妻です。
何処から声が出るのか分からない位甘い声で『会長さん~
悪いんですけど○○デパートに行って来てくれないかしら
悪いわね』
父はいつも嫌な時とか反抗したい時は聞こえていても知らん顔をします。すると母はすかさず『会長さん全く聞こえていんだから補聴器しなさいよ
』『聞こえているの
』何て父に向って言いますが、
父は聞こえているもんだから『何を買ってくるんだ』と・・・
母はそれがまた頭に来るらして『聞こえているんだったら返事をすれば良いじゃんね』と私に振ってきます
いつもならもっと父を追い込む母ですがどうしても買い物に行ってもらいたいのでここは我慢の母です
まあ、こんな感じで毎日楽しく二人のやり取りを見ている私です。
お母さんお父さんは何があっても
お母さん第一に考えているからもっと優しくしてあげてね
これも私たちの未来予想図です^^
義援金ご協力のお願い
3月11日に発生いたした東北地方太平洋沖地震により、東北地方をはじめとして数多くの地域で甚大な被害が発生していることはご承知の通りです。
今回の震災により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被害に遭われた方々に心からお見舞いを申しあげます。
本県においても、山梨県知事政策局の中に“東日本大震災対策支援室”が設置され、現在、約900名以上の方々の被災者避難支援が始まり、避難者の約8割の方々が福島県からの避難者との状況です。
以上のことから、3月29日に「山梨福島県人会」の設立総会が開催され、設立と同時に、福島県庁宛に正式登録をいたした次第です。
当県人会は、“山梨県在住の福島県出身者及び福島県にゆかりのある方々により、山梨県に避難された福島県の方々に、具体的な生活支援や心のケアを実施するなど、現実味を帯びた救済支援をするためにがんばろう!”との思いで設立したものです。
これにより、「山梨福島県人会」として被災者救済のために、会員として救済活動を骨身を惜しまず励むことはもとより、山梨県民の皆様にも是非とも義援金のご協力および活動へのご支援を賜りたくどうぞ宜しくお願い申し上げます。
平成23年3月
山梨福島県人会 会長:折笠 浩二
○「山梨福島県人会」義援金問い合わせ
( 振込口座 )銀行名 :山梨中央銀行 和戸支店
口座番号:普通 167464
口座名義:山梨福島県人会義援金口
※.お振込みの手続きは、銀行窓口のみ振込手数料が無料になりますので、どうぞ
宜しくお願い致します。
(事務局連絡先)住 所:〒400-0031
山梨県甲府市丸の内2丁目9番15号(塩入ビル)
㈱旅行企画センター内
Tel&Fax:055-237-0118
事務局長:木村 秀文
|
山梨県の皆さま以外でも賛同して頂ける方がいらっしゃいましたら是非お願い致します。
東北地方太平洋沖地震に被災された皆様、ならびにご家族の方々に対しまして心よりお見舞い申し上げます。また犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみ申し上げます。
復興者の方々の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
復興地の方々を応援なさる方
ぽちっと愛の手をお願いします。
↓↓↓

『甲府鳥もつ煮♪』食べてみたいな~
と思う方は
ぽちっと愛の手をお願いします。
↓↓↓
今日も笑顔で^^
太陽光発電・オール電化・リフォームの事なら何でもお気軽にご相談ください。
愛の手を^^

↓↓↓ぽちっと愛の手を^^