忍者ブログ

パナソニック系。あなたの街のでんきやさん2代目奥さんです。食卓の紹介、今日の出来事やパナソニック商品のご紹介です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、昼食を3時頃取り終えTVを付けたら、昔の映画1967年の映画を放送していました。『招かざる客』でした。
 
途中からでしたが、つい興味が沸き見ていると会社から呼び出しがあったので録画しておき夜見る事にしました。
 
あらすじです。goo映画より 

サンフランシスコ空港で飛行機から降り、タクシーに乗った若いカップルが、人目をひいた。だが、人々のぶしつけな視線など気にしないかのように、黒人青年と白人女性は親しげに語り合っていた。青年はジョン(シドニー・ポワチエ)といい、世界的に著名な医師。女性の名はジョーイ・ドレイトン(キャサリン・ホートン)2人はハワイで知り合い、互いに愛し合う間柄となったのである。ジョーイの母クリスティ(キャサリン・ヘップバーン)は、娘の婚約者が黒人であることを知り、驚いたが、娘の嬉々とした様子に、動揺は次第に喜びに変わっていった。だが、父のマット(スペンサー・トレイシー)は、そうはいかなかった。新聞社を経営し、人種差別と闘ってきたマットも、自分の娘のこととなれば、話はちがってくるのだ。ジョンは、学界でも有数な人物であり、近くジュネーブの大学院に迎えられることになっているということは、マットも知ってはいるのだが、黒人と白人との結婚には、想像を絶する困難がある。結婚を許しながらもマットは割り切れなかった。ジョンのジュネーブ行きの時間が迫っており、2人はその前に、互いに両親の了解を得たがっていた。息子の見送りと嫁に会うため、ジョンの両親プレンティス夫妻が空港に着き、ジョーイは出迎えたが、夫妻は嫁が白人であることを知り愕然とした。やがて、夕食の時が訪れた。ジョンとジョーイ、ドレイトン夫妻、プレンティス夫妻。そしてドレイトン夫妻の友人であるライアン神父。母親同士は結婚には賛成だったが、父親同士は反対し、とくに、マットは頑固だった。だが、そのマットも、若い2人のどんな困難にも立ち向かおうとする真剣さとその情熱に、かつての自分の青春を見、その尊さに気づき、2人の結婚を認めた。一同はそろって、夕食の席に着くのだった。
 
人種差別。今では昔に比べると偏見の目は少なくなりましたが、わが身に置き換え見て見ると、とても考えさせられる映画でした。


パナソニック社内製品従業員購入制度ご利用のお客様は、

パナソニック優秀店3年連続入賞の当店へご用命下さい。

県内のお客様のみ

東北震災の振り込みのお知らせなのですが、入力するたび『文字数が・・・』と言うコメントがPCに出てしまいます。容量の問題で入らないようです。ご協力頂ける方は以前のブログをご覧ください。決して協力を辞めたのではございません。これからも協力は惜しみなくさせて頂きます。


 
                復興地の方々を応援なさる方

                ぽちっと愛の手をお願いします。
                     ↓↓↓
                       
                   
ブログランキング・にほんブログ村へ
                   
                                            

 

 
 『甲府鳥もつ煮♪』食べてみたいな~
と思う方は
ぽちっと愛の手をお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ






今日も笑顔で^^

太陽光発電・オール電化・リフォームの事なら何でもお気軽にご相談ください。

愛の手を^^

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
↓↓↓ぽちっと愛の手を^^
ブログランキング・にほんブログ村へ

娘が更新↓こちらも覗いてね^^
 


拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
No Title

こんにちは

この映画昔思い出しましたけど・・・
人種差別 難しい問題ですね。

今でも米国には残っていますよ。
住宅の売買には黒人が住むと価格が下がると言いますよ。

shida URL 2011/12/11(Sunday)11:14:17 Edit
No Title

こんにちは♪

今でこそ国際結婚は珍しい話ではありませんが
昔は黒人と白人の結婚は大変だったようですね。
最後にハッピーエンドのようで安心しました。

黒人俳優がシドニー・ポワチエという所に時代を感じます。
私はデンゼル・ワシントンを好きですが
シドニー・ポワチエはその前の代表的な黒人俳優さんですものね。

香菜 URL 2011/12/11(Sunday)17:25:04 Edit
No Title

人種差別…おそらくまだ残ってると思いますよ。

それに人種という括りでなくても「他の人と違う」ということで、関わりを避けたり、いじめたりするのも差別の一種だと思います。

人間って知らず知らずのうちに差別をしたりされているのかもしれませんね><

taka 2011/12/11(Sunday)19:40:24 Edit
無題

そうか、そんな話でしたっけね。
むかーしみたと思うのですが子供だったので覚えてないです。
改めて見てみようかなー。
昔の所謂名作映画など、取っつきにくいけど、みるとやはり面白いですよね。

イワナ URL 2011/12/12(Monday)08:28:24 Edit
No Title

おはようございます

人種差別は今でもあるのですね
学生のころに勉強した内容も
今の社会科では大きく変わっています
差別について、あまり取り上げられないようです

甲州市学習塾のこばやし URL 2011/12/12(Monday)09:38:00 Edit
難しい

shida さん 。
>こんにちは
こんにちは。コメントありがとうございます。

>この映画昔思い出しましたけど・・・
人種差別 難しい問題ですね。

そうですね。白人の両親と黒人の両親の欠番や苦悩がとても正直な感じがして良い作品だと思います。
自分に置き換えたら・・・やはり難しい問題です。


>今でも米国には残っていますよ。
住宅の売買には黒人が住むと価格が下がると言いますよ。

そうですね。今でも日本も、人種差別はありますから。

子豚のママ URL 2011/12/12(Monday)15:20:16 Edit
素敵な俳優

香菜 さん。
>こんにちは♪
こんにちは。
コメントありがとうございます。

>今でこそ国際結婚は珍しい話ではありませんが
昔は黒人と白人の結婚は大変だったようですね。
最後にハッピーエンドのようで安心しました。

今は昔に比べたら珍しくないですが、デリケートな問題ですね。
最後はお二人の両親の決断が素敵でした。

>黒人俳優がシドニー・ポワチエという所に時代を感じます。
私はデンゼル・ワシントンを好きですが
シドニー・ポワチエはその前の代表的な黒人俳優さんですものね。

そうですね。
私も香奈さんと一緒でデンゼル・ワシントンが好きです。素敵な俳優さんですね。

子豚のママ URL 2011/12/12(Monday)15:25:11 Edit
仰る通り

taka さん。
こんにちは。コメントありがとうございます。

>人種差別…おそらくまだ残ってると思いますよ。
はい。多分完全になくなる事はないと思います。

>それに人種という括りでなくても「他の人と違う」ということで、関わりを避けたり、いじめたりするのも差別の一種だと思います。

仰る通りです。
みんな違いますね。takaさんの仰るようにいじめも一種ですね。
人間って知らず知らずのうちに差別をしたりされているのかもしれませんね><

子豚のママ URL 2011/12/12(Monday)15:28:05 Edit
是非ご覧になって下さい

イワナ さん。
こんにちは。
コメントありがとうございます。

>そうか、そんな話でしたっけね。
むかーしみたと思うのですが子供だったので覚えてないです。
改めて見てみようかなー。

是非お時間があったならご覧になって下さい。
考えさせられます。

>昔の所謂名作映画など、取っつきにくいけど、みるとやはり面白いですよね。
そうですね。
かえって新鮮に感じます。

子豚のママ URL 2011/12/12(Monday)15:29:53 Edit
学校で

甲州市学習塾のこばやし さん 。

>おはようございます
こんにちは。
コメントありがとうございます。

>人種差別は今でもあるのですね
学生のころに勉強した内容も
今の社会科では大きく変わっています
差別について、あまり取り上げられないようです

そうですね。
差別などデリケートな問題なので取り上げないですね。
今の子供たちは、人種差別の事は学校でしないのですね。
余り聞きませんが。

子豚のママ URL 2011/12/12(Monday)15:38:17 Edit
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
最新コメント
[10/14 N-Beetle]
[06/21 asu-he]
[06/20 asu-he]
[06/19 asu-he]
[06/18 asu-he]
プロフィール
HN:
子豚のママ
年齢:
66
性別:
女性
誕生日:
1958/09/13
職業:
会社役員(社長を取り締まる役です)
趣味:
料理・DVD鑑賞
自己紹介:
パナソニック系2代目電気屋さんの奥さんです。
ブログは2006年8月16日に初めて、今年で7年目になります。良く我ながら続いていると思います。
ようこそ我が家へパート2はドタバタしている私の日ごろの様子を書いています。
拙いブログになると思いますが、ごゆっくりどうぞ。

韓国ドラマ・映画大好きです。

このブログの写真・テキストの無断転載はお断りします。

バーコード
カウンター
アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]