忍者ブログ

パナソニック系。あなたの街のでんきやさん2代目奥さんです。食卓の紹介、今日の出来事やパナソニック商品のご紹介です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は塩麹を使ったきんぴら塩麹パンのご紹介です。
今流行りの塩麹を使い、美味しいパナソニックGOPANで米生地を作りました。
塩麹なのでまろやかな味です。
是非お作り下さい。

パナソニックGOPAN
 SD-RBM1000 使用

きんぴら塩麹パン
材料

白米+水・・・400g
 (220gの白米を洗米し、水をたして400gにする)
塩麹・・・20g 

砂糖・・・16g
塩・・・2g 

無塩バター・・・10g(またはショートニング)
黒胡麻・・・5g
ごぼう・・・ささがきにしたもの60gくらい
 人参・・・少々
 ベーコン・・・ハーフカットのもの2枚
 
 酒・・・小さじ2
 みりん・・・小さじ2
 砂糖・・・小さじ1
 醤油・・・小さじ1
 ゴマ油・・・少々
 白ごま・・・適量

面倒であれば市販のものを使用すると良いです。
<注釈>
 
塩麹について、自家製等で、塩分量が20%以上のものを使用する場合は、
  上記レシピの塩を除いてください。
 
塩麹の種類によって、パンの膨らみや塩味が異なります。
準備
きんぴらを作ります。

ごぼうをささがきにして、水にさらしておく。人参・ベーコンは適当な大きさの細切りにする。
薄く油を敷いたフライパンに、ごぼうと人参、ベーコンを炒め、油が回ったら、砂糖を加えてさらに炒める。
酒とみりん、醤油を加えて汁気がなくなるまで炒め、最後に風味付けにごま油を回し入れ、白ごまをふりかけてさっと炒めて出来上がり。皿に取り除けて冷ましておく。
作り方

パナソニックGOPANに黒ゴマ以外の材料を入れる。 
②2時間後生地が出来上がったら、パンケースから取り出して丸め、黒ごまを均等に加える。手で軽く押さえてガス抜きをし、ドレッチで8等分にして丸め15分固く絞った濡れ布巾をかけてベンチタイム。
次に成形をします。アルミカップに入れる場合は、生地を手のひらでギュッと押しつぶしてから、真ん中あたりを指か、のし棒の先端で押さえ、皿を作ってから、アルミケースへ入れます。
 


パナソニックスチームオーブン電子レンジの発酵機能で40で30分発酵する。
一回り大きくなっていることを確認後、生地の表面にとき卵(分量外)を塗り、アルミカップに置いたパン生地のくぼんだ部分に、マヨネーズを絞り出し、冷ましておいたきんぴらを乗せ、190度に温めておいた、オーブンで12分位焼いて出来上がり。





 

今日も笑顔で^^
ポチッと愛の手を

   ↓↓↓



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村
 

今日も笑顔で^^

太陽光発電・オール電化・リフォームの事なら何でもお気軽にご相談ください。

愛の手を^^

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
↓↓↓ぽちっと愛の手を^^
ブログランキング・にほんブログ村へ

娘が更新↓こちらも覗いてね^^
 


拍手[0回]

PR

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
最新コメント
[10/14 N-Beetle]
[06/21 asu-he]
[06/20 asu-he]
[06/19 asu-he]
[06/18 asu-he]
プロフィール
HN:
子豚のママ
年齢:
66
性別:
女性
誕生日:
1958/09/13
職業:
会社役員(社長を取り締まる役です)
趣味:
料理・DVD鑑賞
自己紹介:
パナソニック系2代目電気屋さんの奥さんです。
ブログは2006年8月16日に初めて、今年で7年目になります。良く我ながら続いていると思います。
ようこそ我が家へパート2はドタバタしている私の日ごろの様子を書いています。
拙いブログになると思いますが、ごゆっくりどうぞ。

韓国ドラマ・映画大好きです。

このブログの写真・テキストの無断転載はお断りします。

バーコード
カウンター
アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]