昨日いつも暇な店に珍しくお客様が来店しました。
ご夫妻と言う感じでした。そのご夫妻は『県職員の○瀬さんから家の店が良いよ』と勧められて来店して下さいました。
PCのマウスのご購入で、社長が対応させて頂きました。領収書が欲しいと言う事で、わたくしが『宛名はどうなさいますか?』と尋ねたら『福島県人会』と書いて下さいと言われたので、お忙しいと思いましたが、復興地の現状を話して下さいました。
何でも昨日『会』が発足されテレビ・新聞報道があると話していました。
短い時間でしたが、奥様がいろんな話を聞かせて下さり、今の現状が本当に厳しい事が感じられ聞いていて涙が出てしまいました。
山梨県にも小瀬の体育館に復興地のご家族が大勢避難しています。私は単純に『あんな広い所でまた床で寝たり座ったり大変ではないか』と奥様に話をしたら『そんなんです。もっと人間的な扱いをしてあげなくては』と話していました。
わたくしは実際見ていないので判断は出来ませんが、自分がそういう立場であれば・・・凄く~複雑な悲しい思いになりました。
市・県レベルではすぐに動けない、何をするにも会議や計画を立てて・・・素人の政治も分からないわたくしですが、これでは何か違う。と思った出来事です。
何かお手伝い出来ないかと思い、夫は名刺を渡しました。
そして、次は可愛らしい大学生の来店です。何度か家に電話をくれ電子レンジが欲しいと言う事で相談を受けました、とても礼儀正しい学生さんで好感が持てました。
ご注文を頂き、土曜日に来店します。と言われ待っていました。想像以上に可愛いお人形さんのような女性でした。いろいろお話をしていたら、『わたくしの実家は岩手です。宮古市です』それを聞いた時被害が大きな場所だと思いました。
幸いご両親は無事でしたがお家が被害にあったそうです。友人や御親戚もまだ見つからない方がいると不安な様子を話して下さいました。
暇な電気屋に偶然復興地のお客様の来店不思議な縁を感じた私です。
わたくしたちが出来る事は、何か進んでしようと改めて思いました。
東北地方太平洋沖地震に被災された皆様、ならびにご家族の方々に対しまして心よりお見舞い申し上げます。また犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみ申し上げます。
復興者の方々の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
私の地域は4月3日がお雛祭りをします。
ベンジャミン(keikoさん)手作りのお雛様素敵だな~
と思う方
ぽちっと愛の手をお願いします。
↓↓↓

『甲府鳥もつ煮♪』食べてみたいな~
と思う方は
ぽちっと愛の手をお願いします。
↓↓↓
今日も笑顔で^^
太陽光発電・オール電化・リフォームの事なら何でもお気軽にご相談ください。
愛の手を^^

↓↓↓ぽちっと愛の手を^^