昨日も暑かった甲府です。
会社はエアコンの設定温度を28℃にして扇風機を回しました。家の会社は西日が強く明るいので会社の照明は落としています。
ただ28℃でも正直暑いです^^でも復興地の方の事を考えたら出来る事はしたいです。
こんなに暑くては7月8月の電気の使用量は多分多くなりますね。
そこで今すぐできる節電方法を書きます。多分みなさんの方が賢く節電をされていると思いますが耳を少しだけ傾けて下さいね。
待機電力とは・・・電化製品の未使用時も流れている電流。
待機電力の対策
待機電力は電力消費の10%~20%は占めます。ですからすぐにでも出来ますよ。
①普段使用しない電化製品などのコンセントを抜いておく。
②家電製品の購入時に待機電力が少ないか調べて購入する。(1ワット以下なら安心です)
③待機電力をスイッチつきコンセントなどでこまめに切る 。コンセントから抜くより楽ですよ。
冷房をつける時の対策
①エアコン冷房の設定温度は28℃に設定し、ドライ設定(除湿すると不快指数は下がる)や扇風機 と併用すると消費電力の軽減 になり、節電効果が大きいです。(但し、ドライ設定は冷房より電力を多く使うので初めの15分ほどに抑える事)
②また家族全員一つの部屋で一緒に過ごすようにする 。
家族が別々の部屋で使用するとそれだけで電気を使います。 家族の絆も深まりますよ。
③夏場のキッチンでの調理はガスよりIHです。熱は換気する事で換気扇を回します。調理もガスより電気のほうが末端の熱効率が良いです。これで節電効果もあります。
また、扇風機で部屋の空気をかき回す事でエアコンなどの付加が軽減します。
④エアコンのフィルターはこまめに掃除します。エアコンの効き目も良くなます。
⑤出かけるときはエアコンのブレーカーを落とします 。待機電力カット になります。
エアコンをこまめに ON/OFFするのはかえって電力を多く使用するので10分くらいの外出ならつけっぱなしの方が良い場合もあります。それが消費電力の軽減になります。
⑥また、部屋の出入口に暖簾をつけると冷たい空気が室内から逃げにくいです。冷房機器の負担が軽くなり節電効果大があがります。
⑦エアコン室外機は風通しの良い涼しい場所に置きなおすと良いです。消費電力の軽減 に繋がり節電効果があります。
まだまだ沢山ありますが今日はこれくらいにします。
賢く節電しましょう。それにしても暑いです。
パナソニック社内製品従業員購入制度ご利用のお客様は是非当店へ
県内のお客様のみ
義援金ご協力のお願い
3月11日に発生いたした東北地方太平洋沖地震により、東北地方をはじめとして数多くの地域で甚大な被害が発生していることはご承知の通りです。
今回の震災により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被害に遭われた方々に心からお見舞いを申しあげます。
本県においても、山梨県知事政策局の中に“東日本大震災対策支援室”が設置され、現在、約900名以上の方々の被災者避難支援が始まり、避難者の約8割の方々が福島県からの避難者との状況です。
以上のことから、3月29日に「山梨福島県人会」の設立総会が開催され、設立と同時に、福島県庁宛に正式登録をいたした次第です。
当県人会は、“山梨県在住の福島県出身者及び福島県にゆかりのある方々により、山梨県に避難された福島県の方々に、具体的な生活支援や心のケアを実施するなど、現実味を帯びた救済支援をするためにがんばろう!”との思いで設立したものです。
これにより、「山梨福島県人会」として被災者救済のために、会員として救済活動を骨身を惜しまず励むことはもとより、山梨県民の皆様にも是非とも義援金のご協力および活動へのご支援を賜りたくどうぞ宜しくお願い申し上げます。
平成23年6月
山梨福島県人会 会長:折笠 浩二
「山梨福島県人会」義援金問い合わせ
( 振込口座 )銀行名 :山梨中央銀行 和戸支店
口座番号:普通 167464
口座名義:山梨福島県人会義援金口
※.お振込みの手続きは、銀行窓口のみ振込手数料が無料になりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
連絡先が変更しました。
(事務局連絡先)住 所:〒400-0041
山梨県甲府市上石田4-5-3
Tel&Fax:055ー228-2883(うどんの源さん)
副会長:折笠 源彰
|
山梨県の皆さま以外でも賛同して頂ける方がいらっしゃいましたら是非お願い致します。
復興地の方々を応援なさる方
ぽちっと愛の手をお願いします。
↓↓↓


『甲府鳥もつ煮♪』食べてみたいな~
と思う方は
ぽちっと愛の手をお願いします。
↓↓↓
今日も笑顔で^^
太陽光発電・オール電化・リフォームの事なら何でもお気軽にご相談ください。
愛の手を^^

↓↓↓ぽちっと愛の手を^^